HOME → 相続手続きのタイムスケジュール → 相続財産の調査
相続財産の調査
1.相続財産の調査について
相続手続き、特に遺産分割協議書を作成するにあたっては、被相続人(亡くなられた方)の財産を調査する必要があります。
相続財産の中には、プラスの財産だけでなくマイナスの財産もあります。
相続財産の調査によって、マイナスの財産がプラスの財産を上回っているときは、相続すべきかどうかを良く検討しなければならず、場合によっては、「相続放棄」や「限定承認」の手続きが必要になることがあります。
相続放棄等は、原則として相続の開始(民法上は、相続の開始を知ったとき)から3か月以内に行わなければならず、手続きをせずに3か月を経過すると、相続債務もすべて相続人が承継しなければなりません。
したがって、相続財産の調査は、少なくとも相続開始から3か月以内に行う必要があるといえます。
相続財産の調査は、「不動産の調査」「動産の調査」「預貯金の調査」「債権の調査」「各種有価証券等の調査」「債務の調査」に大きく分けられます。
まずは、被相続人宛の郵便物や預貯金通帳の調査(整理)から始めます。
預貯金通帳から、お金の出入りを調査します。また、郵便物から相続財産に関係する金融機関(及びその支店)や証券会社、市区町村役場等を調査し、それらの機関に問い合わせることで、相続財産の存在を調査していきます。
なお、相続財産の調査は、「相続人の調査」のお手続きと並行して行うことで、より効率的に実行することができます。
2.プラスの財産
不 動 産 等 |
土地・建物、借地権・借家権・地上権・定期借地権等
抵当権・根抵当権等の権利 |
動 産 |
現金、家具、自動車、宝石、コイン、書画、骨董品等 |
有価証券等 |
株式、社債、投資信託、ゴルフ会員権、国債、小切手、 手形等 |
債 権 |
銀行預金、貸付金、売掛金等 |
そ の 他 |
生命保険(被相続人が受取人の場合)、電話加入権、 著作権、商標権、意匠権 |
3.マイナスの財産
金 銭 債 務 |
借入金、買掛金、手形債務、未払金、預かり敷金、 損害賠償債務等 |
税 金 | 未払い所得税、住民税、固定資産税等 |
そ の 他 |
保証債務・連帯保証債務等(例外あり) |
4.相続されない財産
一 身 専 属 |
資格・技能、使用貸借の借主の地位、 委任契約の当事者の地位、組合員の地位、扶養請求権、 生活保護受給権等 |
祭 祀 財 産 |
仏壇、位牌、墓地、墓石等 (祭祀を主宰すべき者が承継します) 香典、弔慰金、葬儀費用 |
そ の 他 | 死亡退職金、遺族年金、生命保険金 |
本サイトは 「司法書士本千葉駅前事務所」 が管理・運営をしております。
司法書士本千葉駅前事務所 (JR本千葉駅西口前)
〒260-0854 千葉市中央区長洲一丁目32番1号鴇田ビル3階
E-mail:honchibaekimae@pa3.so-net.ne.jp Tel:043-216-5052
~主な業務エリア~
千葉市中央区/千葉市花見川区/千葉市稲毛区/千葉市若葉区/千葉市緑区/千葉市美浜区
市原市/習志野市/船橋市/市川市/八千代市/佐倉市/四街道市/松戸市/八街市/東金市/茂原市/他千葉県近郊地域
※ その他、遠方の方はご相談下さい。